
特集/読書の秋は、目とココロで楽しもう①
絵本専門士さんオススメ!
見るだけでわくわく!読むと元気がでるみんなの絵本
いつもと違う今年の秋。ストレスを感じている方も多いと聞きます。
そこで、今回はYui読者で絵本専門士の朝日仁美さんに、子どもも大人も開くだけでわくわくしたり、心の中のもやもやを癒してくれる絵本を紹介していただきました。
いつもと違う今年の秋。ストレスを感じている方も多いと聞きます。
そこで、今回はYui読者で絵本専門士の朝日仁美さんに、子どもも大人も開くだけでわくわくしたり、心の中のもやもやを癒してくれる絵本を紹介していただきました。
飯坂温泉は湯量豊かな奥州3名湯にも数えられる温泉です。その一角に様々な人々が垣根なく交流し、ほっと一息つける「場」として親しまれている「ぷらっとふぉーむ飯坂」と「まちかど図書館」があります。
日に日に秋が深まり、気温の変化が大きい季節になってきました。冬に備えてしっかりと体調を整えておきたいところです。前回に引き続き今回も、青森県むつ市の坂本謙二さんに、元化学教諭ならではの視点で作られた疲れた体に効くお弁当レシピをご紹介します。
「再エネ活用」「省資源」「省エネ」など環境負荷の低減につながる取り組みを通じて、未来の子どもたちが安心してくらせる持続可能な社会を目指すプロジェクト「エコなくらしプロジェクト」をご紹介します。
青森支店「スクールコンサート」、岩手支店「親子で学ぼう!でんき博」のイベントレポート、Yui×Instagramフォトコンテスト 第10弾、第11弾の入賞作品をご紹介します。
東日本大震災をきっかけに多くの原子力発電所が運転停止していますが、私たちは毎日、家庭やオフィスで不自由なく電気を使っています。 原子力発電はどうして必要か、 一緒に考えてみましょう。
この答えがよくわかる女性層向け媒体「エネルギーのるるる」のYouTube動画をご紹介します。
木々が紅葉し、秋が深まると、芳醇な味わいのスイーツが食べたくなりませんか?
今回、ご紹介するのは、口溶け滑らかな生キャラメルで知られる向山製作所。いくつもの試練を乗り越え、今もチャレンジしつづける向山製作所の「いいモノ語り」を取材しました。
これまで鉄道や林業など、現場で活躍する地域の女性をご紹介してきました。今回は、岩手県企業局が管轄する水力発電所、岩洞(がんどう)第一発電所を陰で支える女性技術者をご紹介します。
今回は11月2日に開催される「おでCafeスペシャルWebセミナー」についてご紹介しています。「アル・ケッチァーノ」(山形県鶴岡市)のオーナーシェフで世界の料理人1,000人にも選ばれた奥田政行さんが実演する動画が見られるWebセミナーです。ぜひご参加ください!